ブログ
小正月
新年を締めくくる「小正月」
2025年は昭和100年にあたる(「令和」ですが笑)
100年もの長い間には、戦争と経済成長、文化・文明の変革等々、まさ
に激動の時代だったといえますね。さてさて、2025年を皆さまはどのよ
うに過ごしたいとお考えでしょうか。。。健康第一、実り多き一年になる
ことを心から願っています。
🍴🍴🍴
新しい年のはじまりはHちゃんとランチ
阿Qから車で約20分、お隣の「茅野市米沢」へGO=3=3=3
cafe sabot – カフェ・サボ|信州八ケ岳山麓のガレットが自慢のヴィーガンカフェ
繁忙期でなければ、ゆっくり・まったり、長時間の~んびりできます!
居心地のよい空間、感じの良いスタッフ、安心の食材、手間のかかった料理!
居心地よすぎ
「カフェ・サボ」はハセヤンさんの娘さんのお店、
原村にはお父様(ハセヤンさん)のお店があります ↓↓↓こちら↓↓↓
Canadian Farm – From Farm to Table – Living sustainably since 1982
原村と茅野の境「一番塚」交差点北側に、新たなお店を建設中!一本筋の
通った、唯一無二のお店、新店舗開業が楽しみです!!
🏁
一年の抱負を語り、良い刺激をたくさんチャージしてくれるHちゃん、Iとは、
性格等々、価値観も違うのですが、食いしん坊なところは一致!苦手な人も
一致(笑)Hちゃんはユニーク、心安らぐ癒しの存在なので~す(^^♪(^^♪
🍚🥢
◇小正月(小豆粥)◇
山の幸:春採れワラビの甘酢漬けは、料理上手なMっちゃんからの頂き物、
海の幸:鰤・河豚の塩麹炙りは、Fくんの郷土、石川県の保存食、
◇小正月(小豆ぜんざい)◇
これで新年から日常生活へ、心と体をリセット
2025年も笑顔・笑顔・笑顔「笑う門には福来る」
良い一年、楽しい一年にしましょうね。♡♡皆さまに幸あれぇ~♡♡
2025年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m
どんど焼き
11日からの三連休は「どんど焼き」などの伝統行事や成人式が
各地で執り行われましたね。そして、間もなく、新年を締めく
くる「小正月」。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
◇どんど焼き(まるやち湖)◇
ペンション区、原山区の大人や子どもたちが協力して作られた櫓
無病息災、争いのない平和な世を心から祈る!
阿Qと母屋の正月飾りはこちら↓↓↓
お焚き上げ、天まで願いが届きますように!
今シーズンは冬らしい寒さの日が続いています。諏訪湖の御神渡りにも
期待が高まります。まるやち湖も薄氷が。。。好奇心から湖面に足を踏み
入れることは、⚠絶対にしないでくださいね⚠
薄曇りの日は水墨画の世界↑↑↑
天気の良い日は、気分も上がる(^^♪(^^♪↓↓↓
◇諏訪湖◇
蒼い空・ぽっかり白い雲・煌めく湖面
和むわぁ~癒されるぅ~
赤い路面は自転車専用 ↓↓↓
🚴諏訪湖一周は約16㎞🚲
諏訪湖からの心地よい風を感じながらのサイクリングは気持ち良いですよ!
安全第一、譲り合いの精神でお楽しみくださいませ( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )
🏁
最大で9連休となった2024/2025年末年始のお休みも終わり、日常が戻って
きましたね。心と体のswitchは上手く切り替わっていますか。。。「小正月」
には心と体をリセットするいいタイミング。皆さまもご自分の体からの声
をよく聞きながら、元気に幸せな時間をお過ごしくださいね。
🏁
インフルエンザ等の感染症が依然、猛威をふるっています😢😢くれぐれも
体調管理・感染症予防対策を怠らずにお過ごしくださいませ。
松の内が明けると
新年も普段の生活に徐々に戻る
松の内は元旦から1/15を指しますが、近年は短縮化傾向にあり、
1/7が松の内の明けの定番になっているようですね。
◇現代の松の内最終日の朝◇
「七草がゆ」
おせちの残り物は、大好物「かぶら寿司」秋収穫保存「ジコボウの甘酢漬け」
食べ終わっちゃうのが、なごりおしい。。。
七草がゆをいただきながら、無病息災を切に願う!
セリ・ナズナ(ぺんぺん草)・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(道端など
に生えるナデシコ科)・ホトケノザ(本来のホトケノザは食用不向きなので
「こおにたびらこ」キク科)・スズナ(カブ)・スズシロ(大根)
子どものころは「七草がゆ」を美味しいとも嬉しいとも思わなかったけれど、
年を重ねるごとに、味わい深く・ありがたい美味しさだと感じるようになり
ました。 1/15には「小豆がゆ」をいただきます!←信州の風習というより、
神奈川県にある実家の風習です。
⛄🎿⛄
南中信の冬は凍みる寒さ
身体の芯まで痛寒い。。。
降雪・積雪はうっすら程度 ↓↓↓
🐰ウサギさんの足跡発見👀👀
ガリガリ・シャリシャリ・ツルツル⚠転倒注意⚠
敷地内を流れる「阿久川」には、氷の芸術品が出現
最低気温は氷点下10度前後
青白い氷の芸術品(画像では分かりませんが。。。)、気持ちがシャッキ~ンと
整う寒さと美しさです!夜空に瞬く星空も空気が澄んでいるので感動的!
🏁
長野県経済研究所の調査では、県内の消費者が昨年(2024年)を表す
漢字の一位は「苦」だったそうです。今年(2025年)誰もが慎ましく、
堅実的な生活を送りながらも「苦」を感じることなく過ごせることを
心から願います。そして、次世代に負の付けを回さない世の中であって
欲しい。
🏁
阿Q営業再開にともない、早速にご宿泊をご検討くださりありがとう
ございますm(__)mm(__)m
阿Qをご利用くださった方々には、素敵な想い出をたくさんお持ち帰
りいただけるよう、ますます精進してまいります。
2025年も皆さまに愛される阿Qであり続けます!末永~くボチボチっ
とよろしくお願いいたします。
2025年元旦
あけましておめでとうございます
オリオン座を中心とする冬の星座たちのなかで、ひときわ明るく輝く
夜半の明星「木星」が夜空を煌びやかに彩っていますよ。
◇お知らせ◇
※2025年1月10日(金)~の、ご宿泊ご予約の受付を再開しています!
宿泊定員数5名、お子さまは小学生以上、暦の上の連休は2泊以上、
最長6泊にて承ります。
ご予約・お問い合わせはコンタクトフォームから、どうぞよろし
くお願いいたしますm(__)mm(__)m
🏔🏔🏔☀☀☀🏔🏔🏔
2025年元旦 初日の出待ち
am6:39
am6:51
am6:58
am6:59
富士見パノラマスノーリゾートも明るくなってきましたよ↓↓↓
am7:09
初日の出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ご来光ありがとう!2025年ようこそ!!待ってましたよぉ~バンザイ\(^o^)/
🏁
2025年は健やかで笑顔・笑顔の一年になりますように!
皆さまに幸あれ!!必ずhappyな一年にしましょうね!!!
今後ともボチボチとお付き合いいただければ幸いです。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
阿Q F&I yonemitsu
ケセラセラ♬
も~いくつ寝ると~お正月~(^^♪(^^♪
明日から新しい年がはじまるお正月ではありませんか(早)
🎍2024年元旦には全く想像していなかった試練の年となりました🎍
2024年を振り返ると。。。
はじまりは富士見パノラマリゾート
🎿お~ぉ~気持ちよさそうだわぁ~🎿
↑↑↑フムフム。。。外足が甘い・緩いなぁ~
フムフム。。。腰とお尻のズレが気になるわ。。。肩の位置もズレてる。。。
フムフム。。。もう少し目線は遠くを見ようかなぁ~
フムフム。。。エッジ/足首の入り方が弱い。。。ストックの構えも気になる。。。。
全体的に迫力のない、まだまだ・まだまだの滑り(笑)さらに上を目指すぞ!
🎿🎿
おまけ↓↓↓
まさかの2024年4月末日から突然の休業
多くの皆さまにご心配・ご不便・ご迷惑をおかけしたこと心からお詫び
申し上げます🙇🙇
春・夏・秋そして冬、約9ヶ月もの長~いお休み😢😢
9か月間を支えてくれた曲は↓↓↓
9ヶ月間を支えてくれた友・同志には感謝しても感謝しきれない( ◠‿◠ )
🎿🎿
現在。。。
🎿2024年🎿
富士見パノラマリゾートにはじまり、締めも富士見パノラマリゾート。
スキー場の雰囲気、そこにいるだけでテンションあがる~(^^♪
あやしすぎる(笑)↓↓↓
今シーズンは数年ぶりでゲレンデコンディション最高!
諏訪エリアのスキー場は快晴率が高い!諏訪南ICを降りてからの道路状況
がよい!家族で楽しめる!レストランのメニューも多彩!スキースクール
講師陣のレベルが高い!なので人気のスキー場です☆☆☆
さぁ~早く雪上に戻るぞ!!!早くスキーした~い🎿🎿
↓↓↓ Fくんはリフト3本のみ↓↓↓贅沢な時間(笑)
営業・料金案内 | 富士見パノラマリゾート 総合スノー施設・スキー場 長野県富士見町
🍜うんメ~🍜煮干しだし🍜柔らかチャーシュー🍜太麺🍜煮卵も旨い🍜 ↓↓↓
⛄今冬は諏訪エリアのスキー場は雪質もいいですよ⛄
ぜひ、ぜひ、足をお運びくださいませ☆☆☆
🏁
◇暫定◇
2025年1月10日(金)から通常営業を再開できたらいいなぁ~と考えています。
2025年1月1日、確定したらブログにてお知らせいたしますね。
🏁
2025年は健やかに、そして笑顔の一年にしたいと願っています。皆さまも体調
にお気をつけて、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ(@^^)/~~~(@^^)/~~~
2024年、暖かく見守っていただきありがとうございました(^_-)-☆(^_-)-☆
そろそろ営業再開。。。
2024年4月末からの阿Q休業
たいへんなご心配、ご不便、ご迷惑をおかけして申訳ありませんでした。
月日のたつのは早いものですね。。。
春・夏・秋、そして今シーズンは冬らしい厳しい寒さがやってきました。
9ヶ月も阿Qをお休みしてしまいましたね🙇ゴメンナサイ🙇
時間が立つのを早く感じる12月、さすが「師走」
気力・体力も快方
2025年6月に阿Q一部改装を予定しています!
♡皆さまと再会できる日が来ることを今からワクワク楽しみにしていま~す♡
🎄
ヤドリギの下をくぐると幸運が。。。
♡皆さまにも幸あれぇ~♡
🏁
◇暫定◇
2025年1月10日(金)から通常営業を予定しています。
2025年1月1日に営業確定のお知らせができれば(ブログ)いいなぁ~と
考えています。
ボチボチと末永~く今後ともよろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m
年の瀬
師走に入り、なんとな~く気ぜわしさが増してきますね。焦りなどの心の乱れ、
プラス今冬は路面凍結⚠こんなときこそ心を落ち着かせて、安全運転に気を付
けてハンドルを握りましょうね🚘🚗🚗
🏡
阿Q敷地内南側「阿久川」堰堤も徐々に氷の範囲が広くなってきました!
諏訪エリアのスキー場は予定とおり、続々open
🏡
阿Qから車で約15分
2024-25シーズン 12月14日(土)オープン!! | 富士見パノラマリゾート 総合スノー施設・スキー場 長野県富士見町
朝のお散歩👀👀12/18(水)早朝まで延期👟👟
↑↑↑
木々がかぶってしまいましたが、♡ハート型♡のゲレンデが朝焼けに染まる♡
早くスキー場に行きたいよぉ~、数年ぶりの冬らしい寒さ・積雪、スキー場は
当たり年!こんなコンデションの良い年にスキーできないなんて。。。焦る。。。
🏡
冬支度
薪作りラストスパート
🍄再来年用🍄キノコ菌駒打ち🍄
再来年かぁ~長いなぁ~🍄原木の美味しいキノコが食べられますように🍄
🎄
ちょっと早めの年越しそば
観光トップシーズン、繁忙期には行列のできる人気店
🥢隙間隙間の空いている時期、そして、開店と同時に来店します!
おっこと亭 › そば処おっこと亭 › 信州そば切りの店 100%地元産玄そば 完全手打
年の瀬ですね。
師走のせわしない日々が続いていますが、🎄クリスマス🎄ムードに包まれる
この時季は心躍ります🎄今年に限っては、早め早めのお片付け。。。2024年の
終わりよければ全てよし!!
🏁
昨今、年賀状じまいをする方も多いですよね。原村ではこんなポストが新登場
青いポスト、観光名所ラッピング
💊💉💊
本格的な冬が到来し、感染症の流行期を迎えています。インフルエンザは
全国的は流行シーズン、新型コロナウイルス感染者数も増加傾向、マイコ
プラズマ肺炎の患者数も多い、そして「リンゴ病」伝染性紅斑も流行。。。
基本的な感染症対策の徹底することで、大切な人と過ごす楽しい年末年始
を迎えられるのではないでしょうか。ご注意くださいませ( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )
🏁
震災で幕開けした2024年
復興途上の被災地のである能登は再び、厳しい寒さの冬を迎えている。
私事では九死に一生。さてさて、残り少なくなった2024年は引きこも
ります(笑)大晦日にブログ更新できたらいいなぁ~!では、皆さま
楽しい年末を元気にお過ごしくださいませ( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )
氷点下9度
2024年内、阿Q休業中
日本の四季で一番長い「冬」本番!近年は夏が一番長いように感じますが。。。
冬将軍さん、やる気満々で襲来!?
阿Qからテクテクお散歩👟👟約10分「まるやち湖」
湖面が薄っすら凍る(寒)早朝の最低気温は氷点下9度
⛄今週末にも強い寒気が流れ込む予報⛄
朝の日課、お散歩はそろそろ「冬休み」にした方がよさそうです。
冬といえば「雪」ですが、さまざまな種類や表現がありますよね。
「粉雪」「綿雪」「ぼたん雪」「細雪」⛄「吹雪」「ドカ雪」。。。。。
ドカ雪!?雪の降り方が怪しくなったきましたね(笑)冬将軍さん、
ほどほどにお願いだぁ~⛄
🏡
阿Qからテクテクお散歩👟👟約20分「八ヶ岳農場」がオモシロい☆☆☆
とてもセンス良く、あか抜けた感じ、参考になること山盛り
新しい試み ↓↓↓
とても楽しそうなイベント開催予定!ただぁ~今シーズンの冬将軍さんは、
やる気満々なので、降雪・積雪・路面凍結情報をご確認の上、ご来場くだ
さいね。冬用タイヤを装着されていないと⚠危険⚠です⛄
新しい冬のイベント成功を祈る!
天気の良い日中は気持ちがいいなぁ~
ハイ!深呼吸!!空気も旨い!!!
🏡
阿Q🎄クリスマスツリー🎄
雪だぁ👀👀
ライトアップ
📷N子さま、素敵な画像をありがとうございましたm(__)m
🏡
昭和元年1926年から、来年2025年は「昭和100年」に当たる!
私事では2024年、ビックリ仰天・まさか・まさかの連続でした😲😲
2024年のうちに全ての厄を払い、2025年はアップデートあるのみ!
皆さまもくれぐれも体調を崩さぬようお気をつけてお過ごしくださ
いね。
🏁
原村にご来訪される方々は、道路状況・天気予報などをご確認の上
足をお運びくださいませ。今冬の冬将軍さんは手強そうですよ!!
🏁
風邪・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎、流行っています。。。トホホ。。。
罹ってしまったのは仕方ない!症状が出ているのであれば、不要な外出
は控えてほしいなぁ~、ゴホゴホ・コンコン咳が止まらないのであれば、せめて
マスク着用するなど、他者に罹患・蔓延させない配慮をお願いいたします
m(__)m お願いだぁ~
冬らしい12月スタート
ここ数年、気温の高い12月を過ごしてきましたが、今冬は11月から最低気温
が氷点下になる日や、薄っすらと降雪の痕跡のある日もあり、人びとの服装
も厚着になってきましたよモコモコ
今冬の雪は平年並みかやや多いとの予報
冬支度も本格化
🎄
阿Qの敷地内(北側)のモミノキにクリスマスの装飾
2024年12月1日(日)~2025年1月下旬(暫定)
pm5時頃から約3時間点灯
クリスマスツリーに雪が被ると、さらに素敵なんだなぁ~
日本の雪は世界から見ても良質で「パウダースノー」に憧れる海外の
スキーヤーも多いそうです🎿🎿今スキーシーズンは出遅れとなりま
すが、2025年1月下旬、遅くとも2月上旬には雪上に戻ります🎿🎿
🎄
紅葉シーズンを終え、初冬を迎えると、観光のお客様も減りました。
清里へGO=3=3=3
トップページ | 清泉寮 – 清里高原 ソフトクリーム・体験プログラム・お食事・ご宿泊 清里高原の観光施設 – 北杜市 山梨県
清里、清泉寮といえば🍦「高原ソフトクリーム」🍦ですが。。。。。寒い。。。
足湯に漬かりながら、ソフトクリームを食べている人がいましたが断念
🍔ハンバーガー🌭ホットドックをいただきま~す(^^♪(^^♪
小ぶりなのでオヤツにおススメ☆☆☆
お得な日替わりハンバーガーもあります!
清泉寮新館ロビーには大きな暖炉があり、薪のはぜる音とユラユラと薪の燃える
炎に癒されますよ!食事も美味しい☆☆☆アメニティーも高ランク☆☆☆
ホスピタリティ等々、満足度の高い宿泊施設です☆☆☆
🍊🍊🍊
2024/2025年末年始は、のんびり過ごすことになりそうです(^_-)-☆(^_-)-☆
炬燵に入って食べるミカン、そして、干し柿
お正月用の百目柿も干しはじめました
🏁
2025年正月をのんびり過ごすためには、今がとっても大事な時期となりました!
インフルエンザも流行中、忘年会など人との接触の多い季節です。本来ならば、
ウキウキ楽しい12月ですが、2024年12月に限っては危機感Maxで過ごしたいと考え
ています。2025年笑顔で迎えられるよう、どうか見守りいただければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m
冬将軍がやってきた!
寒気と放射冷却の影響で、ここ数日の最低気温は氷点下3度(寒)
11/21(木)八ヶ岳冠雪
阿弥陀岳、横岳をズーム
お山に7回雪が降ると、里にも雪が降るって言われていますが。。。
☃今シーズンは、お山に3回雪が降ったら、里にも雪が降りました☃
11/23(土)
霜ではありませんよ⛄雪だ⛄
カメムシ大量発生の年は、雪が多いと言われています!
今シーズンはカメムシが多いのです。さてさて、どのような冬になるで
しょうか。冬将軍さんお手柔らかに願いますよm(__)mm(__)m
🔦🎄🔦
原村の冬を彩る「星空のイルミネーション」は11/24(日)から点灯!!
昨シーズンまでメイン会場は「朝市広場」でしたが、今シーズンは
「樅の木荘」東側の「樅の木桜公園」が新たな会場となりますよ!
地元の小中高生たちが電球を光らせるプログラムをパソコンで組んでいます。
楽しみですねぇ~
第二ペンション入口「なると橋」は、ツリーを模した電飾が点灯
原村☆星空のイルミネーション2024 – イベント – 原村観光連盟
11/23(土)霧の朝
阿Qのシンボルツリー(楡の木)すっかり落葉
長野県は11/20(水)インフルエンザ流行期に入ったことが発表されました。
新型コロナウイルスも2週連続で増加。。。トホホ。。。
🏁
すっかり感染症予防がユルユルとなり、人の多い集まりに参加してもマスク着用
は少数派どころか、誰もマスク着用していない😢😢暖房乾燥している室内
は換気もしない😢😢感染症予防対策は自己防御だけでなく、他人を感染さ
せないという配慮の意味も大きいと考えています。思いやりの心。。。
🏁
うがい手・鼻洗い、手指消毒、マスク着用、しっかり食べて、よく眠る!!
自分の身は自分で守るしかありませんよね。くれぐれも皆さまも体調管理に
お気をつけてお過ごしくださいませ( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )