ブログ
お手頃価格
阿Qから車で約20分
「小淵沢インター手」手前に「桔梗屋 東治郎」開業!

桔梗屋さんといえば「信玄餅」を思い浮かべる方が多いと思います。
こちらでは、桔梗屋お土産品、食事処(ほうとう・石臼挽きソバ等)、
洋菓子ブランド(Rond)が併設されています。
シュークリーム・エクレア・パイ・クッキー・アイスクリームなども
お手頃価格で購入できます!!
◇クッキーシュー&和三盆シュークリーム◇

Yさんご夫妻ご滞在中ですが。。。
阿Qから一番近いスキー場、車で約10分「富士見高原スキー場」へ

スキーヤーオンリー、土日のナイター営業ではボーダーさんも滑走可!
ファミリーに人気のスキー場
☀いい天気☀スキー日和☀

今冬は諏訪湖の御神渡り(湖面の氷がせりあがる現象)出現に期待が
高まっています。
Yさんご夫妻ご滞在中の最低気温は氷点下14度 シャッキーン凍る朝

シジュウカラ(♀)さん、羽毛がモコモコ・マルマル

時間に余裕を持ってお出かけの準備
エンジンもは15分以上暖め、フロントガラスの凍りなどが溶けるのを
目安にされてご出発されることをおススメします。
🏡
原村 阿Qへようこそ
Yさんの車がガリガリ・ガチガチに凍っちゃたよぉ~

今冬の原村は、積雪量は少なめですが、あちらこちら路面凍結しています。
スッテン・コロリンなんてことにならないよう、お気をつけくださいませ。
🏁
様々な品が値上げ、食卓・家計への負担や影響が大きいなか、原村へ足を
お運びくださり、また、阿Qをご利用くださりありがとうございます。
阿Qの営業も頑張り過ぎず、ボチボチ楽しみながら励みま~す(^_-)-☆(^_-)-☆
寒中
長野県、諏訪地域の冬は寒い!
最低気温は氷点下となり、朝晩は肌を突き刺す冷気が心地よい!
凛とした空気から冬らしさを感じる!!
◇1/25(水)早朝◇
akyu1号車中

akyu2号車中

阿Qテラス軒下の温度計

二十四節気「大寒」あたりは、車中に精密機器(スマホ)などを置き忘れて
一晩なんてことにならないようご注意ください!!故障の原因になりますよ。
⛄
諏訪地域の冬は極寒、降雪量は少ない、快晴率は高い

除雪車が出動するほどの降雪量ではありません。

雪が音を吸収するのでしょうか?
静かな朝

日中、お日さまニコニコ、雪が溶け、凍る朝晩
地表はスケートリンク、頭上はツララ、足元・頭上にご注意ください!
◇1/26早朝◇

まだ、しばらくは厳しい寒さが続きそうです。
それでも、芽吹きははじまっています。「春」は確実に近づいていますね。
◇ブルーベリー◇

🏁
新型コロナウイルス感染症をかなり身近に感じるようになりました(*_*;(*_*;
阿Qに宿泊ご予約されている皆さまは、体調管理を万全にされているはず、
それでも罹るようですね。感染予防に慎重な友人や知人の感染も耳にする
ようになりました。
🏁🏁
いつもとなんとなく違うなぁ~、喉痛いなぁ~、咳出るなぁ~と感じたら、
無理をせず、また、当施設への遠慮なく、旅の日程変更などをご検討くだ
さい。どうぞよろしくお願いいたします。
お正月をしめくくる
小正月に「小豆粥(十五日粥)」や「ぜんざい」などを食べる風習も
昨今では珍しく、知らない人も多いようですね。
◇1/15◇小豆「ぜんざい」をいただくのが定番◇

小豆は邪気を払う食べもの、無病息災を願います!!
子どものころ、1/15「小豆粥」が食卓にあがっても全く嬉しくなかった。
それが、不思議です。年を重ねるごとに、行事食のありがたさが身に沁み
ます。そして、なにより美味しい・嬉しいと感じるのです。
◇どんど焼き◇
大正月の飾りなどをお焚き上げ
阿Qからテクテクお散歩約10分「まるやち湖」

家内安全・無病息災

阿Q玄関の正月飾り・進入路の松飾りなどを焚き上げていただきました!
⛄
大寒が近くなってきたというのに。。。
寒さが緩みまくり(*_*; 霞んでいます(ノД`)・゜・。

濃霧注意(;O;)

気温高すぎ(≧◇≦)雨ザーザー(*_*;
1/17~は冬らしい寒さが戻ってくる予報!
雪もすっかり融けてしまいましたトホホ

🚘🚗🚙
冬らしい寒さが戻ってくると、道路に薬剤が散布されます。
道路上に白い粉が撒かれているのを見たことありませんか?
◇塩化カルシウム(融雪剤)◇
⚠錆の原因になるので要注意⚠

車が安全に走行するための「安全対策」
塩化カルシウム(融雪剤)は雪を融かすのと、凍結防止効果もあります。
これから春先までは。。。
足回り(タイヤ)を中心に、できるだけ小まめに水で洗い落とします!
こびりついてしまうと、なかなか落ちません。
↓ ↓ ↓ 数日前に洗車したばかりなのに。。。汚れてます。。。。

冬場に諏訪方面にご来訪後、ご自宅に戻られたら必ず洗車されることを
おススメします。洗車の際はメガネ・マスク・ゴム手袋などを装着して、
皮膚に水がつかないようご注意ください。
🏁
大学入学共通テストもはじまりましたね。
現在の高校3年生の学生生活は、大半を新型コロナウイルス感染症の
影響を受け、多々、振り回されたことと思われます。そんななかで
も勉学に励み、努力を積み重ねた結果として、「サクラサク」であ
ることを心から願っております。
松納め
1月1日(元旦)松はじめ、1月7日(または、15日)までが松の内、
新年のご挨拶・年賀状は松の内にってことですが、ゴメンナサイ🙇
◇今シーズンは冬らしい寒さ◇
阿Q南側、「阿久川」堰堤に氷柱、生長中

2023年(令和5年)うさぎ年
ひょんひょん跳ねて、飛躍の年になりますように!!
新年、初のお客様はSさんご家族
◇Eさん・Tくん作、氷のアート◇
牛乳パックに水を入れ一晩、外に置くだけで立派な氷の完成

阿Qからテクテクお散歩👟👟約10分
まるやち湖も凍っています。湖面に立っても大丈夫なんて無責任なことを
いう人もいますが、ダメダメですよ。絶対に乗らないでくださいね!!

皆さまは、お正月休みをいかがお過ごしでしたか?
お正月をただ楽しむだけでなく、昔からの言い伝えられていることや、
習慣を大切にして、厳かな時間を過ごす気持ちも大切ですよね。
◇七草◇

年末に漬けた「白菜漬物」、冬の金沢の郷土食「かぶら寿司」
滋味~♪ 体に優しく沁みる旨さです。

Sさんご家族と過ごす「お正月休み」
🎿🎿スキー三昧でした🎿🎿🎿🎿
ブランシュたかやまスキー場、しらかば2in1スキー場へ
Sさんご家族の「原村 阿Q」ご来訪は、一般のお休みのピークを少し
ずらしていただけるので助かります!いつもありがとうございます!!
ブランシュたかやまスキー場 山頂で願うは「健康」と。。。。。

Sさん家の車も凍る寒さ
しばらく気温のアップダウンの大きな日が続きそうです。
3月春のような陽気、真冬の凍る寒さ、体調管理が難しそうですね。
そして、路面状況も気になります。無理のない範囲で諏訪地域の冬
をお楽しみください( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )

心地よい筋肉痛でスタートした新年、Sさんご家族のご来訪に感謝!
🏁
新型コロナウイルス感染症下での生活がすでに日常化してきました。
感染者数が落ち着くことのないなかで、行動制限なしの生活に不安
を感じることもありますが、出口は必ず見える!厳しい冬の寒さの
先に暖かい春が訪れる!!
志を忘れず、他者を顧みる気持ちに余裕を持てる一年にできたらい
いなぁ~。。。難しいですが笑
くる年
あけましておめでとうございます。
2023年(令和4年)もどうぞよろしくお願いいたします。
🍻新春に乾杯🍻

阿Q進入路、門柱に「手作り松飾」← これは実家の風習

阿Q玄関扉にも「小さな和飾り」

大晦日は阿Qから車で約35分「ブランシュたかやまスキー場」へ、
新年の初滑りは、阿Qから車で約15分「富士見パノラマスキー場」へ、

富士見パノラマスノーアカデミーで「新春レッスン」に初!参加!!
シーズンはじめ、ゆるゆるレッスンかなぁ~と思っていたら大間違い、
ガチレッスン 笑。 有意義な時間を過ごすことができたことに感謝。
とても良いシーズンはじまりのレッスンとなりました。
2023年(令和4年)うさぎ年は、ピョンピョン軽やかな滑りを目指して
頑張りま~す♪

🏁
お試しで年末年始をお休みにしましたが、楽しすぎです。「年末年始」は
お休みとすることに決定!!
⛄
新型コロナウイルス感染症によって、生活・行動様式も大きく変わりました。
阿Qのご宿泊ご予約は「ご家族さま」のみ、「お子さまは小学生以上」、暦上
連休は「連泊」のみ承っております。その他、細々と変更しております。
ご宿泊ご予約のご希望にそえないこともあります。申し訳ありませんが、阿Q
周囲の環境、私たちの体力・気力面が大きく変わってしまったためと、ご理解
いただければ幸いです。
⛄⛄
2023年(令和4年)皆さまにとって素敵な一年となりますように(^_-)-☆(^_-)-☆
ゆく年
皆さまは、2022年(令和4年)の年末をどのようにお過ごしでしょうか?
阿Q初!今シーズンから年末年始(12/31~1/3)お休みさせていただきま~す♬
⛄
雪上に足あとミッケ👀👀

そろ~り、そろ~り

雪上大運動会はじまり、はじまり~

阿Q敷地の南側「阿久川」に氷の島が出現
自然が造る芸術作品は痛寒い美

2022年(令和4年)ご宿泊の鳳はMさんご家族
🏡
原村 阿Qへようこそ
Mさんご家族は、阿Q開業2年目からのお付き合い!まだ、お子さまが
小さかった頃は、親戚よりお会いする頻度が高かった笑。貴重な成長
の過程を見守らせていただいたからでしょうか。孫のような存在です。
「おかえりなさい」

阿Q周囲の環境が大きく変わり、阿Qを続けられるのかなぁ~と考えた
時期もありましたが、阿Qを通じての「ご縁」つながりや、幸せを運ん
でくれる時間を思うと、簡単には辞められないですね。もうしばらくは
頑張れそうです!!
🏁
2022年(令和4年)の宝物
素敵な時間をありがとうございました(^_-)-☆(^_-)-☆

akyu1号&2号の年末の過ごし方
大晦日、12/31はブランシュたかやまスキー場へGO=3 GO=3=3=3
朝一は氷点下11度でした 寒、少し気温が上がって ↓ ↓ ↓ まだ寒

休日のスキー場って楽しいですね♪
かわいいカワ(・∀・)イイ!!くまさんもいましたカワ(・∀・)イイ!!

ブランシュたかやまスキー場からの帰り道、「利休庵」さんで「年越しそば」
☆☆☆お腹すきすぎで一気食い☆☆☆珍しく写真を撮り忘れてしまいました。
画像なしザンネン
🏁
2022年(令和4年) 原村 阿Qをご利用くださりありがとうごいました。
これからも皆さまに素敵な思い出をお持ち帰りいただけるよう励みます!
皆さまも元気にお過ごしください。そして、良いお年をお迎えください。
peaceful
Wishing you a Joyful Christmas and a Peaceful New year
皆さまいかがお過ごしでしょうか。いよいよ年の瀬ムード、なんとな~く
慌ただしくなってまいりました。
🏡
原村 阿Q 標高1260m、12月のはじまりは、雪不足の暖冬傾向でしたが、
半ばごろから、原村らしい・冬らしい寒さ到来!!

これからの時期は、足元だけでなく⚠頭上にも注意⚠

ズーム👀
りっぱになってきましたね。まだまだですが 笑

雪や氷柱の落ちる⚠庇の下は要注意⚠
阿Q敷地内の建物は全て、庇を長め大き目に設計しています。それでも
ご注意ください!庇内を歩く。または、庇近くは避けて通行ください⛄
🏁
👟👟できるだけ滑りにくいタイプの靴、または滑り止めを装着👟👟
歩幅は狭く、ゆっくり・しっかり・面を平らに、踏みしめるように歩く
両手はあくように、背負う・肩掛け・腰巻タイプのバックがいいなぁ~!
すってんころりん、腕や足を骨折な~んてことにならないよう、お気をつ
けくださいね(^_-)-☆(^_-)-☆

氷点下6度の朝
新聞配達より早く!日の出より早く!フロントガラスはガリガリ凍ってる!
スキーシーズン、Sさんご夫妻の朝は早い!!!
am6時半出発🚘

阿Qをとおして、たくさんの素敵な出会いがあります☆☆☆そんななかでも、
Sさんご夫妻との出会いがなければ、スキーに夢中になることは、なかった。
特にakyu1号のスキー熱は年々上昇🆙、まさかねぇ~こんなに楽しくも刺激
的な冬を過ごせるなんて 笑、 Sさんとの出会いに感謝です☆☆☆☆☆
🎿🎿
⛄2022/2023 今シーズンのakyu1号&2号のスキーの楽しみ方⛄
はじめましてのスキー場に行ってみよう♪安全にスキーを楽しめるよう技術
向上をめざす♪ ←これ一番大事
ということで、シーズンはじめの雪のないなか、openしていたスキー場へ
GO=3=3=3 スキーOBAKAさんのなかまいり 笑
◇湯ノ丸高原スキー場◇

◇高峰マウンテンパーク(旧アサマ2000)

◇軽井沢プリンススキー場◇

年末年始、阿Qにご宿されるお客様はスキーでご来訪🎿🎿
路面の凍結、積雪状況がと~っても気になります。今冬は近場のスキー場に
行かれることをおススメします。
阿Qから車で約15分(積雪状況によって30分以上)富士見パノラマスキー場、
阿Qから一番近い約10分(積雪状況によって20分以上)富士見高原スキー場、
↑ ↑ ↑
いかがでしょう。ご検討ください!
🏁
皆さまもケガや事故に巻き込まれることのないよう、お気をつけ楽しい年末
をお過ごしくださいませ(^_-)-☆(^_-)-☆
雪やコンコン♪
「カミ雪」って言葉を耳にしたことはありますか?
どうやら長野県独特の言い方のようですね。「紙のような雪」、
「重く湿った雪がどっさり降る」をイメージしているそうです。
カミ雪が降りました!

Nさんご夫妻ご滞在中の12/17(土)昼過ぎから日付が変わるころまで、
シンシンと降り積もる!
🎄クリスマスツリー点灯はお客様ご滞在中、短時間なので見られた人
は幸運です🎄

雪の降る夜、次の朝は早起き、そして、早め早めの行動を心がけね
ばなりません。
⛄🚘⛄
明け方までに、除雪車は一回出動!←仕事とはいえ、雪降るなかの
除雪作業のおかげで日常生活が送れます。ありがとうございま~す。

できるだけ早めに進入路に溜まった雪かきをするのは常識で~す⛄
今回の雪は「軽い雪」で助かりました!
ママさんダンプ登場 ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑オレンジ色のママさんダンプはakyu2号、
黄色の小さめのママさんダンプはakyu1号、

軽い雪だったおかげで、雪かき作業も短時間で済みました!
雪かき作業後の、☕珈琲と🍴朝食はメチャ旨~い☆☆☆☆☆

Nさんの車が⛄雪だるま⛄
屋根なしで🙇ゴメンナサイ🙇

Nさんご夫妻ご滞在中は、綺麗な星空の夜、↑↑↑ 積雪といろいろな
冬の原村の表情を見ていただくことができました。最低気温氷点下6度
の寒さも楽しまれていたご様子👨👩
冬の原村を楽しめる人は定住者向き!原村に移り住んだ人で生活を楽し
んでいる人の多くは「原村の冬が大好き」なのです。
🏁
カミ雪の季節もこれからが本番。
12/19(月)最低気温氷点下11度(寒)、今冬の冬将軍さんは手強そう
です。さすがに、路面凍結で車のスリップ多発⚠ これからは車間距離
を多めにし、対向車とすれ違うときは徐行、カーブは要注意⚠ そして、
時間に余裕を持っての外出を心がけねばなりません。皆さまも十分にお
気をつけてお過ごしください。
冬支度③
全国的な雪不足から一変、12/13(火)原村の里にも積雪

氷点下3度、まだまだ序の口

もみの木のクリスマス飾りは雪が似合いますね!

ここ数年、暖冬続きでしたが、今冬は諏訪らしい寒さに期待!←そんなことを
期待しているのは少数派だと思いますが 笑

積雪2?3㎝程度、
このくらいの積雪では除雪車は出動しません。

12/13(火)今シーズン初!路面の積雪は、あっという間に溶け消えました。
12/15(木) ↓ ↓ ↓

日陰の路面には凍結あり⚠ご注意ください⚠
これからは、寒さが厳しくなって、寒さが緩んで、を繰り返しながら、
⛄本格的な凍る寒さの冬到来⛄えええええ~早~い!12月も半ば過ぎ。
🎄💌🎄

信州を訪れる人、移り住む人の多くが、山の美しさを魅力にあげる。
迫力ある山並み、豊かな動植物の営み、厳しくも素晴らしい環境に
身を置けることに感謝!!
心地よい環境を維持できるよう、これからも、ますます自然に敬意
をもって、自然に逆らわず、寄り添った生活ができたらいいなぁ~
と思っています。
🏁
皆さまの「冬支度」の進捗状況はいかがでしょう。日一日と寒さが
厳しくなってまいりました。くれぐれも体調管理にお気をつけてお
過ごしください( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )
冬支度②
気象庁の長期予報によると、1月を中心に平年より寒くなる見通し
のようです。冬なのだから、冬らしい寒さは大歓迎、でも、極端
な寒さや降雪は、遠慮願いたいですね。週明けから冬将軍さんの
動きが活発になるようです。

薪割り、がんばれ~♪
春・夏・秋、廃棄される間伐材などを知人を通して、こつこつ集め、
雪の降り積もる前までにakyu2号が薪割り!

ひと冬分、間に合うかなぁ~少々、足りないかなぁ~
限りある資源は大切に使わねば。。。

🍎リンゴはケース買い🍎
「はねだし」と言われる規格外や傷のあるものをケースにまとめた
ものを破格の安さで購入、美味しい🍎を冬中かけていただきます♪

⛄🎿⛄
スキーシーズン中、ご来訪されるご家族さまへ
お子さま(小学生以上)とご一緒に、阿Qにお泊りしてくださるご家族様
には、母屋の薪ストーブでじっくり焼いた「焼き芋」をサービスします♪
サツマイモも甘くな~れ!甘くな~れ!!寒風さらし!!!

◇タイヤ交換完了◇
さぁ~準備は整いました!雪よ来い!!

近場のスキー場へはakyu1号ひとりでもGO=3=3=3
akyu1号相棒も冬用タイヤに交換

⛄🎿⛄
週明けの天気予報から、諏訪地域にもやっと雪マーク登場 マッテマシタ!!
全国的に雪不足のスキーシーズンはじまり、阿Qから車で約15分~45分の
スキー場はopen延期。。。ということで、今シーズンの初滑りはなんと、
室内スキー場へ ↓ ↓ ↓

節電生活の効果?でしょうか・・ ・・ 室内スキー場では汗だく💦💦
節電の要因のひとつに、世界的なエネルギー供給の不安定化があげられて
います。今冬は使用電力に気をもむことになりそうですが、使用を控えす
ぎて体調を崩すことがないよう気を付けねばなりませんね。皆さまも無理
のない範囲で、節電に取り組んでくださいませ(^_-)-☆(^_-)-☆