ブログ
カッコウが鳴きはじめました♪
藤の花が咲き、カッコウが鳴くと、霜の降りる心配がなくなると伝えられて
います。が。。あわてんぼうカッコウの鳴き声に油断して寒さに弱い繊細な
農作物を植えた直後、遅霜被害にあう年もあります。なので、阿Qの畑では、
1週間位様子を見ながら、そして、カッコウの鳴き声が上手になってから作業
します。鳴きはじめは「カカカカ・カ・カッケ?ケッコウ」ぎこちない鳴き方
なのです。
🍎🍏🍎
◇リンゴの花◇

↑ ↑ ↑ 1輪咲いて・4輪つぼみ ↑ ↑ ↑
1輪を残して、4輪のつぼみは、摘花します。
1輪の花から実になり大きく育つように、そして、樹に負担をかけないため
の摘花です。
🌸
◇ウワミズザクラ◇
林に原生してる白花、空を見上げるように咲いています。

🌸
◇ウワミズザクラ◇
阿Qのお庭の園芸種は桜色、こちらも空を見上げるように咲いています。

🌸
◇ギョイコウ桜◇
ひかえめなで目立たない色合いなので、気づいて・美しさを共感していただ
けると、と~っても嬉しい♪上品で気品さも漂う桜です。

新緑の季節、原村の厳しい寒さを乗り越えて芽吹く樹々、ボ~っと眺め
ているだけで、気持ちが落ち着く幸せな時間。この風景が変わらなけれ
ば良いのですが、変わってしまうものなのでしょうね。人間の仕業で。。。
🌱🌱
木は切られ、舗装されて、モダンな家が建ち、近代的な景色へと。。。
近年はとくに、地域の「らしさ」、原村の「らしさ」が薄れていく様子
が、残念で😢寂しく感じます。
阿Qの敷地内への🎄植樹🎄植栽🎄は、今後もつづけていきます!!!
⛄
🎿🎿ま~だ🎿🎿スキーできるの?🎿🎿
🎿🎿ま~だ🎿🎿スキーしているの?🎿🎿
大型連休あけても、営業しているスキー場はあるのです☆☆☆
ハイ!スキーしていま~す(^_-)-☆(^_-)-☆
⛄
阿Qから🚗約3時間~3時間半🚗=3=3
横手山・渋峠スキー場へGO=3=3=3

雪はある!
この時期は、行楽客&スキーヤーが混在
行楽のお客様のために、こちらのリフトだけ「上質素材」
お尻が痛くならな~い☆☆☆
↓ ↓ ↓

雪はある! ゲレンデコンディション最高!!
標高2307m

日本一、標高の高いパン屋さん

🍞
あんこも自家製「アンパン」は、小豆の香りと程よい甘さ、メチャ美味しい!
「アップルキャラメル」「クリームチーズ」「ダブルチーズ」
こだわりの材料・こだわりのパン生地、どれもハズレなし☆☆☆旨い☆☆☆

雪はある!、、、のですが、、、ゲレンデコンディションも良いのですが、、、
横手山・渋峠スキー場への出没は、最初で最後、終了!!
なぜならばぁ~コブらしいコブがないのです😢😢 コブ好きとしてはねぇ~
📷記念にハイ!ポーズ📷
皆さまに幸あれ(^_-)-☆(^_-)-☆

さてさて、最大10日の大型連休も終わり、観光地などでは人出が増え、
その影響か?感染者数の増加、依然として予断を許さない状況が続いて
います。
マスク着用が常態化しているなか、マスクからの解放・マスクをいつ・
どのようなタイミングで外すのか。。。外せるかなぁ~?悩ましいです。
🏁
akyu1号&2号は、PCRまたは抗原検査を受け、陰性を確認してから旅に
でています。マスク着用必須、人との距離を確保、室内では換気が十分に
保たれていることを確認、そして、うがい手洗い・鼻洗い、手指消毒を忘
れず、感染予防対策を徹底しています。
🏁
新型コロナウイルス感染症、そして、季節の変わり目、心身のバランスを
崩しやすい時期だからこそ、予防策も原点回帰!! 皆さまも十分にお気
をつけてお過ごしください( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )