ブログ
春を告げる
やったぁ~今春はやっと、やっとのご対面で~す☆☆☆
待ってました♡フキノトウ♡

食べごろになるまで、あと数日は観賞で楽しみます!
ここ数年は暖冬傾向だったので、あわてんぼうのフキノトウを
2月中旬頃に食することができましたが、今春は遅かったぁ~
日に何度もフキノトウの生長を見守っていますが変わらない(笑)
春の苦味を食する日が待ち遠し~い😊😊
🌼
いつの間にか。。。スイセンの葉っぱもニョキニョキ
すぐそこまで春は来ていたのですね!

⛄
ところでぇ~「カミ雪」ってどんな雪のことだか解りますか?
信州では南岸低気圧の影響で降る、湿った・重た~い雪のこと
を「カミ雪」と呼んでいます!
カミ雪が降ると冬型の気圧配置が緩んだ証!春を招く雪!春を
告げる雪!なので~す🌸
⛄
◇カミ雪◇3/19(水)

諏訪地域で降る雪は、そろそろ見納め
カミ雪が降ると、暖かい春が来る!嬉しい気持ちと、スキーシーズンが
終わっちゃう!寂しい気持ちが入り混じり、複雑な心境です。。。。。

阿Q周辺スキー場のゲレンデコンデションは、すっかり春のユルユル・
ザブザブ雪。。汗ばむ陽気に体もほぐれて楽なのですが。。ザブザブ
雪は手強い(笑)
🎿🎿
3/23(日)Closeなんて、もったいない😢まだまだ良好のゲレンデ
コンデションの野麦峠スキー場へGO-3=3=3

昭和感満載(笑)
トイレ設備は新しくきれい☆☆☆レストランも家族経営の定食屋さん
みたいで手作り感あっていい☆☆☆

天然雪ですよ!最高です!!イイェ~い!!!

ポカポカ陽気からのカミ雪
暑さ寒さを繰り返しながら、本格的な春が訪れるのでしょうね。
🏡
春の彼岸中にご滞在いただいたOさんファミリー(長~いお付き合い)
「阿Qにお泊り行きたいって、子どもたちがずっと言っていたんですよ」
↑↑↑ とってもとっても嬉しい
「今回が最後になるかもしれない、子どもたちには言ってから来ました」
↑↑↑ とってもとっても寂しい
お子さまたちの成長と、楽しい思い出とともに阿Qは存在していたこを
実感( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ ) 素敵な時間をありがとうございました!きっと、
また会えるような気がする!!Oさんファミリーにも幸あれぇ~!!!
気難しい春
信州の遅い春の足音が聞こえたかと思ったら。。。
南岸低気圧の影響で「冬景色に逆戻り」最低気温は氷点下7度(寒)
☃3/15~/16午前まで降りつづく☃

25㎝くらい積もったかなぁ~

屋根から雪が滑り落ちるゴゴゴゴゴ(ノ・ω・)ノオオオォォォ轟音(数年
ぶりに聞きました)驚いたぁ~Σ(´∀`;)
🌱
春の雪は儚い。。。あっとう間に消え融ける。。。早くフキノトウが出ないか
なぁ~春の苦味を食する日、山菜の時季が待ち遠しいなぁ~☆☆☆
👀👀
👟👟凍る雪道ドキドキお散歩途中に発見👟👟
◇福寿草◇

暖かくなったり、寒くなったり「三寒四温」
☀3/18快晴なり~☀
◇まるやち湖◇🏡阿Qから徒歩約10分

🎿🎿周辺スキー場のゲレンデコンデション良好!
ただぁ~春なのにアイスバーンのコブはカリカリのツルンツルン😢凍って歯が立たない😢
なので。。。ゆる~い・柔らかいコブを求め。。。近場へ遠征!!
🏡阿Qから🚙高速使って約1時間半~2時間のスキー場へ=3=3=3
◇やぶはら高原スキー場◇
昨シーズン、前転かまし、スキー板先端が突き刺さった(笑)スキー場

スキー人口減少傾向のはずが。。。スキーOBAKAさんは健在🎿🎿
スキー板が並んだ!な~らんだ!

↓↓↓ ひゃくれんコブ(コブが百個つづく練習バーン)で有名な
◇木曽福島スキー場◇
御岳山が絶景かな!雄大かな!

整地の一部はアイスバーン、コブはいい感じでユルユル
もっと・もっとスピードあげてコブを滑れるようになりた~い⚠(笑)

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものですね。
週末からは気温も一気にあがり、春を飛び越して初夏?寒暖差が大きく
体調管理が難しい。。。花粉症の症状もつらくなる時季。。。くれぐれも、
お身体ご自愛くださいませ( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )
🏁
敷地内の伸びすぎ暴れすぎの樹々たちの、剪定を近く予定しています。
伐採・伐根じゃないですよ!剪定!人間の都合だけを優先した不必要な
伐採には疑問を感じる派(個人の考え方です)
できるだけ樹々を残す(倒木等・危険のない)ことで、野生の生きもの
たち・自然・都会とは違う価値の景観を守っていきたいと考えています。
阿Qじまい
楽しい時間はあっと言う間に過ぎますね。

阿Qを開業したことで、たくさんの出会いがあり、たくさんの笑顔を
見ることができ、たくさんのhappyな時間を共有できたこと、感謝と
お礼を申し上げます。

阿Qの営業は2025年8月31日までとさせていただきますm(__)mm(__)m

2025年9月以降は、観光目的の日貸しではなく、住居及び別荘としての
賃貸物件で貸し出しができればと考えております。私たちと付かず離れ
ずのお隣さん付き合いのできる、素敵な方との出会いを願っております。

年齢を重ねるにつれて、新たな出会いはあっても「本物だ」「真だ」と
感じる出会いはなかなかありませんよね。それでも阿Qを通して、かけ
がえのない「友」ができました。私が大病に罹ったことも大きく関係し
ているかもしれません。出会いは偶然ではなく「必然」だったのだろう。
これからもご縁を大切にしていきたいと考えております。
🏁
2025年6月は一部、改装工事のため休業、阿Q営業は2025年8月31日まで、
どうぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
春なのにぃ~
阿Qのお庭に春を告げる花「スノードロップ」が咲きはじめました!
最初に咲く花です!

阿QのゲストUさまからの画像レターは菜の花満開
Uさまお住まいの地域は、1月末にはすっかり春だったのですね(早)

原村は。。。冬に逆戻り。。。早朝なので薄暗い。。。

道路は一度の除雪車出動で完了!

今シーズン初の雪かきは30分で完了!
雪かきアフター☕珈琲time☕沁みわたる旨さ☕

最近のお気に入り菓子はヌーベル梅林堂の「くるみやまびこ」
🌸桜🌸
季節限定の4種類!夏はココナッツ、秋はシナモン、冬はチョコレート、
こちらも信州土産におススメです☆☆☆☆☆

遅ればせながら🎎ひなまつり🎎
ちらし寿司&太巻き&菜の花

3月、4月は別れと出会いの季節
不安はありませんか。希望や夢にあふれていますか。環境が新たになる
多くの皆さまに笑顔でエールを送ります!あなた自身に、そして私自身
には、かけがえのない価値がある!そう思いませんか。
🏁
約7日間、阿Qホームページにアクセスエラー発生。。。心配して連絡をく
だりありがとうございました。
阿Qホームページのブログで原村の様子や、我々の安否(笑)確認をしてく
ださる方が意外と多いことに気づきました。ありがとうございま~す♡
原村は3月なのにぃ~いまだに最低気温は氷点下7度前後、そして我々は
とても元気ですよ( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ ) 心配をおかけして申訳ありませんでした。
ちょっと足を延して
雪なんてもういらない!寒さなんて嫌い!早く暖かい春よ来い!
と思っている人の方が大半かと思いますが。。。もうしばらく冬の
寒さを楽しみたい少数派(笑)
🏡
最長最強寒波の影響は広範囲となりましたね。原村は大丈夫?心配
してくださっていると思われます。。。m(__)m m(__)m
諏訪は元々、降雪量の少ない地域、昨今は暖冬続きだったので、今冬は
寒いなぁ~と感じる日もありますが、寒さは続かない(地域によっては
最長寒波襲来と言われていますが。。。)「諏訪湖の御神渡りなし」「明け
の海」となりました😢😢生活に全く支障なく過ごしておりま~す☆☆☆
🎿🎿
近場の人工スキー場を飛び出して、天然雪の志賀高原へGO=3=3=3
徐々に生活の質をあげ、徐々に徐々に成功体験を積み重ね、日常を取り
戻す! 徐々じゃないじゃん、一気じゃんって言われていますが(笑笑)

wonderful
焼額山(やけびたいやま)スキー場 ↓↓↓


wonderful wonderful
一ノ瀬ファミリースキー場 ↓↓↓
リフト運行・ゲレンデ状況|志賀高原 SHIGA KOGEN MOUNTAIN RESORT


wonderful wonderful wonderful
高天ケ原スキー場 ↓↓↓
高天ヶ原マンモススキー場|リフト運行・ゲレンデ状況|志賀高原 SHIGA KOGEN MOUNTAIN RESORT


信州中野の街中から、志賀高原に向かう途中に、温泉に浸かる野生ニホンザル
で有名になった「地獄谷野猿公苑」があります ↓↓↓
🐒高天ケ原スキー場の施設にも野生ニホンザル出没🐒

志賀高原 中央エリア
北信スキー場はスケールが違う!雪質よすぎる!!wonderful!!!
インバウンドも絶好調☆☆☆まるで海外のスキー場にいるみたい☆☆☆
🎿🎿🎿🎿
今回は時間の都合上、奥志賀にまで足を延す余裕がなかったのが残念。。。。。。
来シーズンは7日~10日滞在して、志賀高原を満喫できたらいいなぁ~(^^♪
旅っていいですね~(^^♪旅っていいですよ~(^^♪旅は最高!幸せだぁ~(^^♪
🏁
阿Q宿泊ご予約状況は、夏休み・GWとボチボチご予約いただいております。
予約カレンダーをご確認いただき、ご滞在のご計画を検討いただければ幸い
です。2025年6月は阿Q改装工事(暫定)のため、休業を予定しております。
🏁
感染性胃腸炎・新型コロナウイルス感染症等などが流行っています。季節の
変わり目です。皆さまも体調を崩さぬようお気をつけてお過ごしください。
旅のお土産はこちら
北・南・中と信州は大きい
諏訪地域・原村は中南信、天気予報などは甲信を参考にした方が、
当たる確率高いです!原村は八王子から約90分、首都圏寄りです。
⛄⛄⛄⛄
北信及び日本海側は大雪警報
中南信・原村ではチラチラ毎日のように降雪はありますが、生活に支障
はありません。ただし~⛄日中も路面凍結している箇所はあります。
運転には十分お気をつけくださいませ。

最低気温は氷点下12度
じゅうぶん寒いと思うでしょうが。。。氷点下15度~20度の日が7日~10日
続かないと、諏訪らしい冬の寒さではないのです。。。身体はしんどい。。。

昨今はツララも迫力なし

今冬は北信・日本海側の雪は多すぎるので、首都圏から近く快晴率の高い
諏訪地域が人気☆☆☆☆☆
信州に遊びに来られたら、訪れてほしいスーパー↓↓↓
ツルヤ開発商品 – スーパーマーケット TSURUYA ツルヤ
🏡
阿Qから車で約25分(原村のお隣り、茅野市にありますよ)

生鮮食品・お野菜など、新鮮で値段が手ごろなので地元の人も利用、
ツルヤオリジナル商品は、観光客のお土産におススメ☆☆☆☆☆
☕軽井沢 丸山珈琲とコラボ商品はパッケージもオシャレ☕

🍑🍎🍇
多彩な種類のジャム

🥔🍆🍅
野菜の旨さを引き立てるドレッシング

🍻冬の暖かい室内でいただくビールの味も格別🍺

🍋🍎🍊
軽~いけど、旨味ズッシリなドライフルーツ、
かりんとうは信州人のお茶うけ定番

🍎🍇🍑
夏:桃、秋:ブドウ、冬:リンゴ、健康志向の方にはニンジン・トマト、
果物の風味豊かなジュース

他にも蕎麦・ふりかけ・味噌等など、たくさんあって迷ちゃうほどです。
信州の旅の土産は「ツルヤ」で間違いなしですよ(^^♪ぜひ、足をお運び
くださいませ( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )
🏁
お土産を手渡す相手は普段からお世話になっている方、しばらくぶりに
会う方、シチュエーションはさまざまですよね。相手のことを思い浮か
べながら「これ好きかなぁ~」「気に入ってくれるといいなぁ~」「私の
お気に入り」等々、思いを重ねながら選んだ品は気持ちが伝わります。
そして、お土産selectは意外とセンスを問われます。ツルヤオリジナル
商品は、旅の土産には重すぎず軽すぎず、おススメかなぁ~☆☆☆☆☆
立春の前日
冬と春の節目である「立春の前日」が👹「節分」👹
節分というと2/3のイメージが強いですが、2025年節分は2/2
首都圏でも雪の予報!皆さまいかがお過ごしでしょうか。。。
🎿🎿
2024/2025スキーシーズンは雪上に立てないかも。。。と諦めていた時期も
ありましたが。。。

☀天候の良い日のスキーは最高だぁ~☀
雪上・ゲレンデに戻ったよぉ~((´∀`))ケラケラ((´∀`))ケラケラ
オラフもお出迎え

丸々太っちょ雪だるまもお出迎え

モルカーもお出迎え

楽し~い(^^♪気持ちいい~いい(^^♪お腹空いたぁ~(^^♪
ゲレンデ食も各スキー場の個性がでます!昨今ゲレンデ食はオシャレ旨い!
白いカオナシもお出迎え

スキーを満喫したあとは、温泉もいいですよぉ~
ババンバ、バンバンバン♨いい湯だなぁ~♨
目玉おやじもお出迎え

しばらくリハビリスキーって感じの滑りですが、皆さまとご一緒にスキーを
できる日を楽しみに、そしてガチ滑りできるよう励みま~す(^_-)-☆(^_-)-☆
⛄⛄⛄⛄⛄
今シーズンの諏訪エリアのスキー場は雪質・ゲレンデコンディションとても
良いです☆☆☆ぜひ、ぜひ、スキー場へ足をお運びくださ~い☆☆☆
👹👹👹👹👹
昨年の節分までは、鬼も鬼と思わなければ鬼ではなし!と思っていましたが、
邪悪な鬼はいます!鬼は外!福は内!

昨今の「恵方巻」は種類も豊富
ローストビーフ&アボガド、ヒレカツ・ネギマグロ

2025年節分の恵方は「西南西(歳徳神のいる方向)」
無言で丸ごと一本食べると、1年を健康・幸福に過ごせると言われていますよ。
「巻きずし」を食べるのは、福を巻き込んでいるから。。。
皆さまの今年一年の平穏を願っていただきます(^_-)-☆(^_-)-☆皆さまに幸あれ☆
リフト一日券お得情報
🎿阿Qにご宿泊されるお客様限定🎿
阿Qから車で約15分~40分圏内のスキー場のリフト一日券割引き情報
🍴ランチ☕くらいの割引になりま~す🍴
🚙
約40分圏内「ブランシュたかやまスキー場」

【公式】スキーヤーオンリーならブランシュたかやまスキーリゾート|長野県長和町 ↑↑↑※段階的にスキーヤーオンリーではなくなっていく予定↑↑↑😢
🚙
阿Qから車で約40分「白樺高原国際スキー場」
阿Qから車で約30分「2in1スキー場」
2つのスキー場共通リフト券、なので午前「白樺高原国際スキー場」、移動して
午後「2in1スキー場」という欲張りなご利用もできますよ!

↑↑↑※白樺高原国際スキー場もスキーヤーオンリーではなくなる傾向😢
🚙
阿Qから車で約30分「車山高原 SKY PARKスキー場」

🚙
阿Qから車で約15分「富士見パノラマリゾート」

富士見パノラマリゾート 総合スノー施設・スキー場 長野県富士見町
お気に入りのスキー場がみつかるといいですね!
阿Qにお泊りして、各スキー場めぐりをお楽しみくださいませ~
🏁
ご宿泊日初日に上記スキー場に行かれる場合には、早朝、待ち合わせ
をして「リフト一日券」をお預けいたします!ご宿泊ご予約の際にお
問い合わせいただければ幸いです。
🎿🎿🎿🎿
ケガや事故のないようお気をつけて、スキーをenjoyしてくださ~い!
小正月
新年を締めくくる「小正月」
2025年は昭和100年にあたる(「令和」ですが笑)
100年もの長い間には、戦争と経済成長、文化・文明の変革等々、まさ
に激動の時代だったといえますね。さてさて、2025年を皆さまはどのよ
うに過ごしたいとお考えでしょうか。。。健康第一、実り多き一年になる
ことを心から願っています。
🍴🍴🍴
新しい年のはじまりはHちゃんとランチ

阿Qから車で約20分、お隣の「茅野市米沢」へGO=3=3=3
cafe sabot – カフェ・サボ|信州八ケ岳山麓のガレットが自慢のヴィーガンカフェ

繁忙期でなければ、ゆっくり・まったり、長時間の~んびりできます!

居心地のよい空間、感じの良いスタッフ、安心の食材、手間のかかった料理!

居心地よすぎ

「カフェ・サボ」はハセヤンさんの娘さんのお店、
原村にはお父様(ハセヤンさん)のお店があります ↓↓↓こちら↓↓↓
Canadian Farm – From Farm to Table – Living sustainably since 1982
原村と茅野の境「一番塚」交差点北側に、新たなお店を建設中!一本筋の
通った、唯一無二のお店、新店舗開業が楽しみです!!
🏁
一年の抱負を語り、良い刺激をたくさんチャージしてくれるHちゃん、Iとは、
性格等々、価値観も違うのですが、食いしん坊なところは一致!苦手な人も
一致(笑)Hちゃんはユニーク、心安らぐ癒しの存在なので~す(^^♪(^^♪
🍚🥢
◇小正月(小豆粥)◇

山の幸:春採れワラビの甘酢漬けは、料理上手なMっちゃんからの頂き物、
海の幸:鰤・河豚の塩麹炙りは、Fくんの郷土、石川県の保存食、
◇小正月(小豆ぜんざい)◇

これで新年から日常生活へ、心と体をリセット
2025年も笑顔・笑顔・笑顔「笑う門には福来る」
良い一年、楽しい一年にしましょうね。♡♡皆さまに幸あれぇ~♡♡
2025年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m
どんど焼き
11日からの三連休は「どんど焼き」などの伝統行事や成人式が
各地で執り行われましたね。そして、間もなく、新年を締めく
くる「小正月」。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
◇どんど焼き(まるやち湖)◇

ペンション区、原山区の大人や子どもたちが協力して作られた櫓

無病息災、争いのない平和な世を心から祈る!

阿Qと母屋の正月飾りはこちら↓↓↓

お焚き上げ、天まで願いが届きますように!
今シーズンは冬らしい寒さの日が続いています。諏訪湖の御神渡りにも
期待が高まります。まるやち湖も薄氷が。。。好奇心から湖面に足を踏み
入れることは、⚠絶対にしないでくださいね⚠

薄曇りの日は水墨画の世界↑↑↑
天気の良い日は、気分も上がる(^^♪(^^♪↓↓↓
◇諏訪湖◇

蒼い空・ぽっかり白い雲・煌めく湖面
和むわぁ~癒されるぅ~

赤い路面は自転車専用 ↓↓↓

🚴諏訪湖一周は約16㎞🚲
諏訪湖からの心地よい風を感じながらのサイクリングは気持ち良いですよ!
安全第一、譲り合いの精神でお楽しみくださいませ( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )
🏁
最大で9連休となった2024/2025年末年始のお休みも終わり、日常が戻って
きましたね。心と体のswitchは上手く切り替わっていますか。。。「小正月」
には心と体をリセットするいいタイミング。皆さまもご自分の体からの声
をよく聞きながら、元気に幸せな時間をお過ごしくださいね。
🏁
インフルエンザ等の感染症が依然、猛威をふるっています😢😢くれぐれも
体調管理・感染症予防対策を怠らずにお過ごしくださいませ。