2024-12
ケセラセラ♬
も~いくつ寝ると~お正月~(^^♪(^^♪
明日から新しい年がはじまるお正月ではありませんか(早)
🎍2024年元旦には全く想像していなかった試練の年となりました🎍
2024年を振り返ると。。。
はじまりは富士見パノラマリゾート
🎿お~ぉ~気持ちよさそうだわぁ~🎿
↑↑↑フムフム。。。外足が甘い・緩いなぁ~
フムフム。。。腰とお尻のズレが気になるわ。。。肩の位置もズレてる。。。
フムフム。。。もう少し目線は遠くを見ようかなぁ~
フムフム。。。エッジ/足首の入り方が弱い。。。ストックの構えも気になる。。。。
全体的に迫力のない、まだまだ・まだまだの滑り(笑)さらに上を目指すぞ!
🎿🎿
おまけ↓↓↓
まさかの2024年4月末日から突然の休業
多くの皆さまにご心配・ご不便・ご迷惑をおかけしたこと心からお詫び
申し上げます🙇🙇
春・夏・秋そして冬、約9ヶ月もの長~いお休み😢😢
9か月間を支えてくれた曲は↓↓↓
9ヶ月間を支えてくれた友・同志には感謝しても感謝しきれない( ◠‿◠ )
🎿🎿
現在。。。
🎿2024年🎿
富士見パノラマリゾートにはじまり、締めも富士見パノラマリゾート。
スキー場の雰囲気、そこにいるだけでテンションあがる~(^^♪
あやしすぎる(笑)↓↓↓
今シーズンは数年ぶりでゲレンデコンディション最高!
諏訪エリアのスキー場は快晴率が高い!諏訪南ICを降りてからの道路状況
がよい!家族で楽しめる!レストランのメニューも多彩!スキースクール
講師陣のレベルが高い!なので人気のスキー場です☆☆☆
さぁ~早く雪上に戻るぞ!!!早くスキーした~い🎿🎿
↓↓↓ Fくんはリフト3本のみ↓↓↓贅沢な時間(笑)
営業・料金案内 | 富士見パノラマリゾート 総合スノー施設・スキー場 長野県富士見町
🍜うんメ~🍜煮干しだし🍜柔らかチャーシュー🍜太麺🍜煮卵も旨い🍜 ↓↓↓
⛄今冬は諏訪エリアのスキー場は雪質もいいですよ⛄
ぜひ、ぜひ、足をお運びくださいませ☆☆☆
🏁
◇暫定◇
2025年1月10日(金)から通常営業を再開できたらいいなぁ~と考えています。
2025年1月1日、確定したらブログにてお知らせいたしますね。
🏁
2025年は健やかに、そして笑顔の一年にしたいと願っています。皆さまも体調
にお気をつけて、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ(@^^)/~~~(@^^)/~~~
2024年、暖かく見守っていただきありがとうございました(^_-)-☆(^_-)-☆
そろそろ営業再開。。。
2024年4月末からの阿Q休業
たいへんなご心配、ご不便、ご迷惑をおかけして申訳ありませんでした。
月日のたつのは早いものですね。。。
春・夏・秋、そして今シーズンは冬らしい厳しい寒さがやってきました。
9ヶ月も阿Qをお休みしてしまいましたね🙇ゴメンナサイ🙇
時間が立つのを早く感じる12月、さすが「師走」
気力・体力も快方
2025年6月に阿Q一部改装を予定しています!
♡皆さまと再会できる日が来ることを今からワクワク楽しみにしていま~す♡
🎄
ヤドリギの下をくぐると幸運が。。。
♡皆さまにも幸あれぇ~♡
🏁
◇暫定◇
2025年1月10日(金)から通常営業を予定しています。
2025年1月1日に営業確定のお知らせができれば(ブログ)いいなぁ~と
考えています。
ボチボチと末永~く今後ともよろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m
年の瀬
師走に入り、なんとな~く気ぜわしさが増してきますね。焦りなどの心の乱れ、
プラス今冬は路面凍結⚠こんなときこそ心を落ち着かせて、安全運転に気を付
けてハンドルを握りましょうね🚘🚗🚗
🏡
阿Q敷地内南側「阿久川」堰堤も徐々に氷の範囲が広くなってきました!
諏訪エリアのスキー場は予定とおり、続々open
🏡
阿Qから車で約15分
2024-25シーズン 12月14日(土)オープン!! | 富士見パノラマリゾート 総合スノー施設・スキー場 長野県富士見町
朝のお散歩👀👀12/18(水)早朝まで延期👟👟
↑↑↑
木々がかぶってしまいましたが、♡ハート型♡のゲレンデが朝焼けに染まる♡
早くスキー場に行きたいよぉ~、数年ぶりの冬らしい寒さ・積雪、スキー場は
当たり年!こんなコンデションの良い年にスキーできないなんて。。。焦る。。。
🏡
冬支度
薪作りラストスパート
🍄再来年用🍄キノコ菌駒打ち🍄
再来年かぁ~長いなぁ~🍄原木の美味しいキノコが食べられますように🍄
🎄
ちょっと早めの年越しそば
観光トップシーズン、繁忙期には行列のできる人気店
🥢隙間隙間の空いている時期、そして、開店と同時に来店します!
おっこと亭 › そば処おっこと亭 › 信州そば切りの店 100%地元産玄そば 完全手打
年の瀬ですね。
師走のせわしない日々が続いていますが、🎄クリスマス🎄ムードに包まれる
この時季は心躍ります🎄今年に限っては、早め早めのお片付け。。。2024年の
終わりよければ全てよし!!
🏁
昨今、年賀状じまいをする方も多いですよね。原村ではこんなポストが新登場
青いポスト、観光名所ラッピング
💊💉💊
本格的な冬が到来し、感染症の流行期を迎えています。インフルエンザは
全国的は流行シーズン、新型コロナウイルス感染者数も増加傾向、マイコ
プラズマ肺炎の患者数も多い、そして「リンゴ病」伝染性紅斑も流行。。。
基本的な感染症対策の徹底することで、大切な人と過ごす楽しい年末年始
を迎えられるのではないでしょうか。ご注意くださいませ( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )
🏁
震災で幕開けした2024年
復興途上の被災地のである能登は再び、厳しい寒さの冬を迎えている。
私事では九死に一生。さてさて、残り少なくなった2024年は引きこも
ります(笑)大晦日にブログ更新できたらいいなぁ~!では、皆さま
楽しい年末を元気にお過ごしくださいませ( ◠‿◠ ) ( ◠‿◠ )
氷点下9度
2024年内、阿Q休業中
日本の四季で一番長い「冬」本番!近年は夏が一番長いように感じますが。。。
冬将軍さん、やる気満々で襲来!?
阿Qからテクテクお散歩👟👟約10分「まるやち湖」
湖面が薄っすら凍る(寒)早朝の最低気温は氷点下9度
⛄今週末にも強い寒気が流れ込む予報⛄
朝の日課、お散歩はそろそろ「冬休み」にした方がよさそうです。
冬といえば「雪」ですが、さまざまな種類や表現がありますよね。
「粉雪」「綿雪」「ぼたん雪」「細雪」⛄「吹雪」「ドカ雪」。。。。。
ドカ雪!?雪の降り方が怪しくなったきましたね(笑)冬将軍さん、
ほどほどにお願いだぁ~⛄
🏡
阿Qからテクテクお散歩👟👟約20分「八ヶ岳農場」がオモシロい☆☆☆
とてもセンス良く、あか抜けた感じ、参考になること山盛り
新しい試み ↓↓↓
とても楽しそうなイベント開催予定!ただぁ~今シーズンの冬将軍さんは、
やる気満々なので、降雪・積雪・路面凍結情報をご確認の上、ご来場くだ
さいね。冬用タイヤを装着されていないと⚠危険⚠です⛄
新しい冬のイベント成功を祈る!
天気の良い日中は気持ちがいいなぁ~
ハイ!深呼吸!!空気も旨い!!!
🏡
阿Q🎄クリスマスツリー🎄
雪だぁ👀👀
ライトアップ
📷N子さま、素敵な画像をありがとうございましたm(__)m
🏡
昭和元年1926年から、来年2025年は「昭和100年」に当たる!
私事では2024年、ビックリ仰天・まさか・まさかの連続でした😲😲
2024年のうちに全ての厄を払い、2025年はアップデートあるのみ!
皆さまもくれぐれも体調を崩さぬようお気をつけてお過ごしくださ
いね。
🏁
原村にご来訪される方々は、道路状況・天気予報などをご確認の上
足をお運びくださいませ。今冬の冬将軍さんは手強そうですよ!!
🏁
風邪・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎、流行っています。。。トホホ。。。
罹ってしまったのは仕方ない!症状が出ているのであれば、不要な外出
は控えてほしいなぁ~、ゴホゴホ・コンコン咳が止まらないのであれば、せめて
マスク着用するなど、他者に罹患・蔓延させない配慮をお願いいたします
m(__)m お願いだぁ~
冬らしい12月スタート
ここ数年、気温の高い12月を過ごしてきましたが、今冬は11月から最低気温
が氷点下になる日や、薄っすらと降雪の痕跡のある日もあり、人びとの服装
も厚着になってきましたよモコモコ
今冬の雪は平年並みかやや多いとの予報
冬支度も本格化
🎄
阿Qの敷地内(北側)のモミノキにクリスマスの装飾
2024年12月1日(日)~2025年1月下旬(暫定)
pm5時頃から約3時間点灯
クリスマスツリーに雪が被ると、さらに素敵なんだなぁ~
日本の雪は世界から見ても良質で「パウダースノー」に憧れる海外の
スキーヤーも多いそうです🎿🎿今スキーシーズンは出遅れとなりま
すが、2025年1月下旬、遅くとも2月上旬には雪上に戻ります🎿🎿
🎄
紅葉シーズンを終え、初冬を迎えると、観光のお客様も減りました。
清里へGO=3=3=3
トップページ | 清泉寮 – 清里高原 ソフトクリーム・体験プログラム・お食事・ご宿泊 清里高原の観光施設 – 北杜市 山梨県
清里、清泉寮といえば🍦「高原ソフトクリーム」🍦ですが。。。。。寒い。。。
足湯に漬かりながら、ソフトクリームを食べている人がいましたが断念
🍔ハンバーガー🌭ホットドックをいただきま~す(^^♪(^^♪
小ぶりなのでオヤツにおススメ☆☆☆
お得な日替わりハンバーガーもあります!
清泉寮新館ロビーには大きな暖炉があり、薪のはぜる音とユラユラと薪の燃える
炎に癒されますよ!食事も美味しい☆☆☆アメニティーも高ランク☆☆☆
ホスピタリティ等々、満足度の高い宿泊施設です☆☆☆
🍊🍊🍊
2024/2025年末年始は、のんびり過ごすことになりそうです(^_-)-☆(^_-)-☆
炬燵に入って食べるミカン、そして、干し柿
お正月用の百目柿も干しはじめました
🏁
2025年正月をのんびり過ごすためには、今がとっても大事な時期となりました!
インフルエンザも流行中、忘年会など人との接触の多い季節です。本来ならば、
ウキウキ楽しい12月ですが、2024年12月に限っては危機感Maxで過ごしたいと考え
ています。2025年笑顔で迎えられるよう、どうか見守りいただければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m