ブログ
長雨
2024年内休業中!
諏訪地域はず~っと快晴続き、しばらくぶりの雨降りは⛆⛆⛆
よりによって「秋の八ヶ岳クラフト市」開催中とは。。。。
🏡
阿Qからテクテクお散歩👟👟約12分👟👟
「八ヶ岳自然文化園」野外・室内のイベント内容が魅力的 ↓↓↓
信州原村 八ヶ岳中央高原 八ヶ岳自然文化園 (yatsugatake-ncp.com)
原村にお越しの際は、ぜひ、足をお運びくださいね♪
🍚
待ちに待った「新米」
首都圏などでは「令和の米騒動」いまだ継続中のようですねΣ(´∀`;)
諏訪地域のお米の出来は上場!稲刈りも順調に進み、新米の販売開始!
新米を食べるなら「米沢米」でしょう☆☆☆
🏡阿Qから車で約15分~20分、原村のお隣、茅野市へGO=3=3=3
茅野市 みどり市|信州のお米 冷めてもおいしい米沢米 野菜直売所|おみやげにも 米沢地場産物直売所 (midoriichi.com)
営業開始時間am8時~、朝どれの新鮮な野菜はam10時頃にはsold-out。。。。。
↓↓↓ 奥に見える青いケースのなかのお野菜は、早く行かないと空っぽ
🏡
朝晩の最低気温は15度前後、雨が降ると寒さが身に染みる。。。。。
キノコが土からヒョッコリ顔出し
大地からの秋の恵み「ジコボウ」↑↑↑
まだ食用には早い!3,4日後が食べごろかなぁ~!
ライバルに先採りされないといいなぁ~と思いながら見守り継続中👀👀
🍄
原木シイタケ(こちらは栽培)
うひょお~シイタケがたくさん出てる出てるワクワク
ジコボウは大地からの秋の恵み、ライバルさんに先に採られても仕方ない
とあきらめはつくのですが。。。原木シイタケは栽培しているものなので、
採られちゃうと凹ショック😢😢
↑↑↑ある朝、この部分のシイタケが切り採られていましたザンネン
林の中に原木を並べてあるので、キノコ採りで林に入って来た人が
失礼されたのかと😢😢ついついの出来心なのかなぁ~ザンネンだなぁ~
📖📚📖
プレゼントされた本は、新しい発見があり嬉しい(^^♪
雨の日はのんびり・ほっこり読書三昧
眠くなったら、雨の音を聞きながら💤寝ちゃうのです💤
昼食にキノコそばを食べて、食後に読書しながら、昼寝なんて最高☆☆☆
皆さまは秋の夜長、秋の長雨、いかがお過ごしでしょうか。素敵な
時間をお過ごしくださいね。
🍁
季節の変わり目は、夏の疲れによる体調不良、だるさやめまいなど
を引き起こしやすいです。寒暖差・気圧の変化、日照の時間の減少
など要因はさまざまですよね。体調を崩さないよう規則正しい生活、
お風呂の湯船にゆっくり浸かって体を温めるなど、体調を崩さない
ようご注意ください。
🏁
11月こそっと営業日は15日(暫定)のブログにてお知らせしますね。